今日は、Aちゃんが1歳のお誕生日です
DSC00697_convert_20120531143422.jpg

ハイハイ⇒つかまり立ち⇒立っちって感じで、スーパー進化中です

いつもニコニコのAちゃん元気に大きく育ってね

お誕生日おめでとう~
Hちゃ~ん

大変な状態になってるよ~

DSC00604_convert_20120522144220.jpg

そのまま滑っていきました~

DSC00608_convert_20120522144323.jpg

次は、Yちゃん&Aちゃん

2人仲良く遊具で遊んでましたよ

とっても仲良しです
今日は延期になっていた動物園に行ってきました

お天気も良くて、みんなのテンションもMAX

大きなキリンさん興味津々です

DSC00591_convert_20120518160644.jpg

ペンギンさんも可愛いね
DSC00588_convert_20120518160919.jpg

動物園の中にある電車にも乗りましたよ
DSC00582_convert_20120518161008.jpg

暑かったけど、絵本に出てくる動物とかもたくさん見れて、みんな楽しかったね


DSC00600_convert_20120518161055.jpg
お忙しいにもかかわらずお弁当を作っていただきありがとうございました
2日連続で天気が悪かったですが、今日はとても良いお天気でしたね~

園児たちも、屋外に行けるということでとてもハシャいでましたよ

DSC00562_convert_20120516134632.jpg
Mちゃんも汗ばみながら何回も滑り台へ・・・

このまえまで階段に上がろうと必死でしたが、もうクリアできたねすご~い

DSC00555_convert_20120516134717.jpg

RくんはAちゃんの真似をしてハイハイしちゃってます(笑)

まねっこ大好きなRくん、楽しそうです

DSC00563_convert_20120516135918.jpg

あっ先生が、絵を書いてくれました

みんな大喜びでしたよ
看護師の桑原です

きょうは、チックという病気について説明したいと思います

まばたきをする、咳払いをする、頭を振る、うなずく、額にしわをよせる、顔をしかめる、口をまげる、鼻をふん

ふんならす、つばを飲み込む、肩や手足をぴくっと動かす、思わず声を出す、などいろいろなチックがあります

本人は、決してわざとしているわけではありません

小学校低学年までの子に見られますが、不安や心の重荷、緊張などがきっかけでおこるようです

治療としては、ほとんどが一時的なくせですから心配はありません

むしろ、やめるように叱ったりするとますます緊張して治りにくくなりますので、気にしないようにしましょう

では・・・
今日は、母の日のために折り紙でカーネーション制作をしました

DSC00521_convert_20120511125653.jpg

先生から折り方を教えてもらって頑張って折ってるね

こんな小さなAちゃんも

DSC00523_convert_20120511125748.jpg

大好きなママへ、素敵なプレゼントですね
ふぅ~
DSC00513_convert_20120510125836.jpg

たんぽぽに息を吹きかけるRちゃん
うまく綿毛を飛ばせてましたよ

帰りには、消防署の前を通ると柵から消防車を覗きこんでました
消防車はほんとにカッコ良いね~
DSC00507_convert_20120510125926.jpg
看護師の桑原です。

今回は突発性発疹についてお話します。


生後4~5ヶ月から1歳ぐらいの赤ちゃんが、突然高い熱をだして3~4日続きます。



生まれて初めての熱で出ることが多く、咳や鼻水は出ませんが、ウンチがゆるくなることがあります。



熱が下がると体中に発疹がでます。



はしかや風疹とは全く別の病気で他の子どもにうつることはありません。



発疹は2~3日で消えます。



ホームケアとしては解熱剤を飲んだりお熱が高いときと同じ対応でOKです。



機嫌が悪くなることがありますが、1~2日でまたニコニコ笑ってくれるでしょう
わ~い
DSC00490_convert_20120509135908.jpg


公園の遊具で3人乗り(笑)

今日は桑原先生も一緒に遊びにきてたけど・・・先生がハシャいでます

そして、こちらは・・・
DSC00494_convert_20120509135955.jpg
Mちゃん、滑り台に行こうと階段を一生懸命登ろうと頑張ってました

やっぱり、人参公園の滑り台は大人気です

Mちゃん、またチャレンジしようね
2012.05.09 熱性けいれん
博多駅前園の看護師 くわはらです。

連休どのように過ごされましたか???

パパもママもお疲れと思いますが頑張っていきましょう

最近、お熱が高かったり、咳・鼻水など風邪症状のお子さんがとても多くなってきました


季節の変わり目には要注意ですね

さて今回は熱性けいれんについてのお話です。

熱が高くなるときに突然起こります



一度ひきつけた子の半数近くはまた起こしますから、今度ひきつけたときのために



知っておいてくださいね



①あわてない、あわてない

 ひきつけは数分間で止まります。命にかかわることは、まずありません。



②何もしない

 口の中に指や箸を入れない(舌を噛むことはない)。大声で呼んだり、体をゆすったり、押さえつけたりしない。



③楽な体勢で

 体を横向きに寝かせ、服をゆるめる。ピンなど危ないものはとりはずす。



④吐くと危ない

 吐きそうなしぐさをしたら体ごと横にして、吐いたものが喉につまらないようにする。



⑤じっと見る

 時計をみて何分続いているか確める。けいれんの様子をみてあとで小児科の先生にみてもらう。


乳幼児に特に多い病気なので覚えておくと良いと思います。

では・・・

DSC00477_convert_20120509082322.jpg

みんなのおててで作ったこいのぼりは、子どもたちにとっても良い思いでになったんじゃないかと思います

みんな頑張ったね

ほんとかわいいです
2012.05.07 ★園児募集★
エンジェルキッズ博多駅前園では随時、園児を募集しています

4月にOPENしたばかりなので、新しくとてもキレイですよ

月保育・一時保育・病児保育、それぞれお預かりの枠がありますので、問い合わせなどありましたら

お気軽にお電話くださいね



保育所エンジェルキッズ博多駅前園(病児保育あり)
TEL092-415-5055
HP http://www.angelkids.biz

今日は、みんなでこいのぼりの製作をしました

DSC00427_convert_20120502132913.jpg

小さな手に絵の具をつけて・・・ぺたぺた

DSC00433_convert_20120502133028.jpg

楽しいから笑顔になっちゃうね

完成したらまたUPしますね~
今日は少し雲っていましたが、みんなで公園に行きましたよ

DSC00391_convert_20120501153120.jpg

お砂場でAちゃんもご機嫌さんで遊んでます

DSC00397_convert_20120501152557.jpg
かわいい~

ここの人参公園には大きなトンネル付きの滑り台もあるんですよ

トンネルがお気に入りなRくん

DSC00412_convert_20120501153207.jpg

みんなお外が大好きです